石灰ってなんですか?

取扱い商品一覧

組合のご紹介

組合イベント

石灰は何に使うの?

問い合せ

組合員紹介

組合の情報

○鉄・道路建物をつくる。
農作物を育て、
空気・水をきれいに

(石灰・ドロマイトのお求め)

・創立90周年事業

・創立100周年事業…1

・創立100周年事業…2

しっくい・ドロマイトプラスター

フレスコの歴史 特徴・制作方法1 制作方法2 フレスコ画教室案内/フレスコ画の紹介

「石灰」は私たちの生活に無くてはならない「縁の下の力持ち」ですが、
あまり知られている事ではありません。主な石灰の使用方法をご紹介しましょう。

鉄を作る時、鉄鉱石・コークスを入れ高炉で熱しますが、
そのままでは不純物が多く製品には出来ません。
そこで「石灰」の出番です。

石灰を炉の中へ入れると鉄の中の不純物(シリコン・イオウ・リン等)と反応して
スラグとなり、取り除かれ、高純度の鉄鋼が作れます。

現在生産されている生石灰の約60%が鉄鋼用に利用され、高品質の鉄を造る
大切な脇役として活躍しています。

ドロマイトも鉄を作るのに石灰と同じように使われています。
鉄鋼用ではドロマイトの方が高い評価がされています。

道路は私たちの生活に直接関わる、大切な「血管」。移動をする場合は必ず使用する
重要なものです。
しかし柔らかく水分を含んだ地面に道路を造る事は出来ないので、それを補強する
素材として「生石灰」が使われています。
柔らかい土に生石灰を混ぜ合わせ、ローラーなどで締め固めると、丈夫で強い強固な
土に生まれ変わり、建物や道路など重量のある構造物をしっかりと支えることが
できるようになります。
これは生石灰が土の中で消石灰に変わるとき、多量の水を吸収すること、
さらに時間がたつと石灰と土とが化学反応によってしっかりと手をつなぎ、
硬く 固まるからです。
これを「石灰安定処理」といいます。
石灰安定処理は道路や宅地造成、鉄道、空港、建物の基礎工事、また建設残土の
処理や再利用など広い範囲に使われています。
道路にアスファルトを舗装する場合、骨剤(砂利、砂)の他に耐久性を高める
ために炭カル(石灰石の微粉末)を混合します。

伝統的な日本家屋の白壁に使う漆喰の原材料も「石灰」です。
大変長い歴史を持つ漆喰は、日本ならではの素晴らしい「エコ」で「健康的」な素材です。

漆喰は、空気中の二酸化炭素を吸収しつづけ永い時間かけて徐々に炭酸化し石灰石
に戻ります。

石灰から造られる漆喰は、不燃材で二酸化炭素を吸収し、かび・菌などの発生を予防し、
結露を防止するなどすぐれた特性を持っています。

Copyright © 2011 tochigi Lime industrial co-op. All Rights Reserved.
栃木県石灰工業協同組合